舞台音響

  • Ableton Live で舞台音響 1 導入編 パソコンだけで使う

    演劇やダンスなど、舞台の音響で音源を再生するときによく使われるソフトに、Ableton Liveというのがあります。が、このソフト、もともと打ち込みやループで音楽を作ったり演奏したりするためのソフトなので、最初に舞台音響 […]

  • キューランプ

    キューランプ

    クリアカムがない劇場、体育館、屋外、とかもままあるので。キューランプがあるといいな、と、作りました。 ケースは、直方体のプラスチック版と、少し傾斜がついて押しやすく見やすいアルミ版との2パターン作ってみています。 仕様 […]

  • 2018年に関わらせて頂いた現場

    2月 AZ9ジュニア・アクターズ『牟宇姫とボクとあの殿様』えずこホール公演 NPO法人 エイブルアート・ジャパン SOUP STAGE『ミクストジャーニー』 3月 言言 第四回公演『びんぼう君』 Sendai座俳優養成所 […]

  • 舞台仕込み図テンプレート,作成中

    今年後半くらいから取り掛かっている、パソコンで描く舞台仕込み図最初の一歩からもうしばらく、くらいを目指したテンプレート http://template.kiwisoundworks.com/ おおむね、部品の数が落ち着い […]

  • 「音響デザイナー」ということについて

    アメリカのTSDCA( The Theatrical Sound Designers and Composers Association)とイギリスの ASD(Association of sound designers […]

  • 携帯音楽プレーヤーを買っても良いかもしれないと思った

     ラジオ番組のゲストになる予定ができ、ついては好きな曲を選曲してほしい、との連絡。MusicBeeを立ち上げて自分の音楽ライブラリを眺めたのですが、そういえば「純粋に自分が好きかどうかという観点での選曲」て、もう10年く […]