小劇場演劇の制作さんがオンラインで触れられる資料抜粋(宮城寄り)

仙台で新たに制作を始める方とお話しする機会がありまして、そういえば、いくらかお役に立ちそうな文章のありかを知っているけれど、まとまってはいないなあ、と思い、まとめてみています。

fringe

“小劇場演劇の制作者を支援するサイト。「芝居」を「公演」にするのが制作者である。”

素晴らしいサイトです。情報量が膨大なので、自ら抜粋しておられる「これだけは読んでおきたい」をご紹介させてください。

fringe | これだけは読んでおきたい

ボロボロに疲弊して去っていく制作者をなくしたい

#仙台では、劇場を2年も前から押さえることができないことが多く、動きのスパンはもうちょっと短いことが多いと思いました。

若手にまず伝えたい改善のアイデア

当日精算券から前売券への移行

公演日程の工夫(1)

ロングラン定着で小劇場演劇から〈負の連鎖〉を断ち切れ!

ベテランでも見落としがちな制作テクニック

見切れを起こさない

 現場からのリポートを読め、これが小劇場だ!

横浜フリンジフェスティバルが台風被害を克服してフィナーレ、大西プロデューサーの稽古場日記にも注目

制作者と宣伝美術の関わり方を基本から解説 

京 チラシアートワーク指南/はじめに

地域の制作者よ、彼らに続け

パンフレット「地域を超える制作者 小劇場から生まれる演劇公演の新しいカタチ」

それからこれも。

fringe | いま入手出来る、制作者が絶対に読んでおくべき演劇関連書10冊

# 個人的には、著者我流の手法が多いしもう古い『The Staff』よりは、『舞台技術の共通基礎』を推したいと思います。

残りはfringeを離れてご紹介します。

『舞台技術の共通基礎』を出版している基準協の、20MB弱、64ページにわたるガイドラインがあります。一度は目を通しておきたいところです。

基準協 | 劇場等演出空間の運用および安全に関するガイドライン ver.2

制作まわりのニュースはこちらがよくまとまっていると思いました。

舞台制作Plus | 制作ニュース

PINstage高崎大志の「さくてきブログ2」

ちなみに宮城には、「 宮城県内の、小劇場演劇を中心とした舞台芸術の公演情報を集めて掲載してい 」るサイト、

仙台演劇カレンダー

がございます。舞台の公演情報のサイトというと

CoRich舞台芸術!

が有名ですが、宮城県での公演の際には、仙台演劇カレンダーにもどうぞ情報をお寄せくださいませ。

仙台演劇カレンダー|掲載について

以上です。

「制作って何をしたらいいんだっけ?」という方にも、

「もうちょっとできるはず!」という方にも、お役に立てば幸いです。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: